長年の悩みだった雨漏りを下地から改善し安心して住める家へ
施工前

施工後

宮城県角田市S様 外壁塗装工事
外壁 1F ダテフロン ペインターラボ東北 色 CS2303
外壁 2F ダテフロン ペインターラボ東北 色 A411
付帯部 ダテフロン ペインターラボ東北 色 ブラック
軒天 ケンエースG2 日本ペイント 色 白
シーリング オートンイクシード オート化学 色 外壁近似色
ベランダ FRP防水
宮城県角田市のS様はベランダ防水の塗膜のふくれによる雨漏り、屋根トップライトの雨漏り、外壁の劣化にお困りでした。
弊社で調査した際、これは解体してみて下地の状態を確認する必要があると診断し、着工後に最善のご提案をさせていただくことにいたしました。
ベランダの床がブクブクに膨れ上がっています。
コンパネ下地にウレタン密着工法をしていたのが原因です。下地に適した施工をしないとこのような不具合につながります。
開けてみたら・・
やはり下地は腐っていました。雨水が溜まっていた証拠です。
今回のベランダには立上りがないために降った雨が外壁部分に直接たまる構造になっていました。
ここも改善しなければ数年後にはまた雨漏りする可能性がありますので、そちらも考慮した防水のご提案です。
既存のコンパネ下地を撤去して新たに24mm厚のコンパネを敷いていきます。通常よりも大変厚みがあります。
外壁部分の立ち上がりは防水を高くすることで浴槽のような感じになります!
FRP防水の完成です。このあとたちあがりはアングル、シーリング処理しました。
非常に大掛かりな修繕になりましたがこれで雨漏り対策はばっちりです!
こちらは雨漏りするトップライト。
ゴムやシーリングの経年劣化で漏水ケースが大変多いです。
今回はガラス瓦の下にアクリル板がなかったために結露や雨水がそのまま家の中にたれていました。
まずはガラス瓦を一枚一枚慎重にとっていきます。みての通り家の中につながってます。
完全オリジナル制作のアクリル板です。これで結露や雨水の侵入を防ぎます。
これでお悩みだった雨漏りも改善されました。
塗装工事はまずは高圧洗浄から。
玄関の土間も高圧トルネード洗浄で見ての通りきれいになります!
サイディング塗装の際はシーリングも交換時期になっている場合がほとんどです。
今回も下地処理をしっかりとさせていただきます。
外壁の中塗りです。たいていの場合は下塗りに白を使いますので中塗りを入れると仕上がりのイメージが見えてきます。
上塗りで長持ちする塗膜を作っていきます。
門柱もキレイになりました!
今回は雨漏り修繕と外壁塗装でしたが、塗り替えリフォームはただ色をキレイに塗るだけでなく、建物を保護したり、建物の機能を直したりと、建物本来の姿を取り戻すことにあります。
家族全員がいつまでも幸せに暮らせる家づくりのお手伝いをこれからもさせていただきたいと思います。
S様、ありがとうございました!