Report
11/2~11/6 外壁塗装 下塗り・中塗り・上塗り 屋根塗装中塗り
今日からはいよいよ外壁の塗装と屋根の色上げ作業です。
下地処理や下塗り作業をしているとなかなか工事が進行していないように感じますが、仕上げの色を塗り始めるとあっという間に工事が進行しているように感じますね!
仕上がりが一目でわかるのでお客様もとてもわくわくしているのではないかと思います。
外壁塗装・下塗り作業です。
2階部分はリシンという外壁パターンになっていて、こちらは通常の塗装を行います。
微弾性フィラーという下塗り材をまず塗っていきます。
下地の色が隠れるよう、たっぷりの塗料を使用して塗装します。
外壁塗装・中塗り作業です。
外壁塗装・上塗り作業です。
使用している塗料は最近人気のラジカル制御型塗料、パーフェクトトップです。
耐久性はシリコンと同程度(私の見解)ですが、弱溶剤のシリコンですとつや消し仕上げができないので、落ち着いた仕上がりがお好みの方におススメの塗料です。
1階は模様のついたサイディングです。
当初お客様はクリアーをご希望でしたが、要所で塗装の傷みがあったことから、こちらの多彩塗装をご提案させていただきました。
窯業系サイディングは新築の際に様々なデザインから選べるのが魅力ですが、塗り替えの際に一色で塗りつぶしてしまうことに抵抗のある方が多くいらっしゃいました。
今回のWBアート多彩塗装はそんなお悩みをお持ちの方にぴったりのご提案になるのではないかと思います。
写真は下塗りです。
透明なので写真では塗っているのがわかりづらいですね(;^_^A
外壁塗装・中塗り作業です。
ここからは企業秘密の作業です。(^^)
外壁塗装・中塗り完了後の補修塗です。
塗装でこんな感じの色合いが出せます。
まるで外壁を貼ったかのような風合いですよね。
この後、クリアー塗装を行い仕上がりになります。
合計4回塗りでとても手間のかかる仕様ですが、完成した時は感動レベルの仕上がりとなります(^^♪
屋根塗装は中塗り作業です。
遮熱のフッ素塗料を使用しています。
遮熱系塗料はかぶりが悪い(下地を透かしてしまう)塗料が多く、仕上げ作業は大変なのですがこの中塗り完了後の状態を見る限り、ばっちり仕上がってくれそうですね!!
まもなく、完成です!!
それではまた!!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)