Report
6/7~6/25 外壁塗装・屋根カバー工法
亘理町にお住まいのO様。
今回が初めての塗り替え工事です。
屋根の傷みや外壁の反り返りが気になり今回お問い合わせいただきました。
屋根はノンアスベストのスレート屋根です。
アスベスト規制がかかってから登場したこちらの屋根材は築10年を経過したあたりからひび割れや欠損が進行してしまうといったことが起こってしまいます。
この状態になると塗装しても割れの進行を止めることができないため、塗装をする意味がありません。
屋根の葺き替えもしくはカバー工法でのリフォームをすることになります。
今回は屋根材を撤去せず、上にかぶせていくガルバリウム鋼板カバー工法を行います。
ガルバリウム鋼板は非常に耐久性が高いので、10年後にこういった不具合は発生しません。
今回塗装に比べ費用は多くなりますが、今後の安心を考えると最善のプランかと思います。
外壁は反り返りが起こっていました。
紫外線や地震の影響です。
一度反り返ってしまうと完全に元通りにはいかないです。
できるかぎりビス等でとめこれ以上反り返らないようにしていきます。
工事は足場架設後、洗浄から行いました。
屋根は破損リスクがあったので最低限の洗浄にとどめ、外壁を中心に丁寧に洗浄していきます。
気温があがってきたのでなんとカッパを下だけ着て洗っていました!!
夏の時期の洗浄は気持ちいいですね。(体温的に)
洗浄後は外壁の下地処理、シーリングを行います。
古くなったシーリングは硬くなり、ひび割れを起こして防水性を失います。
こちらは塗装前に新しくシーリング材を充填していきます。
傷んだシーリングの上に塗装をしてもシーリングの機能は回復しないので要注意です。
シーリングは上塗りの色に合わせてシーリングの色も変えていきます。
反り返ってすき間が見えてしまった外壁。
なんとか収まりました。
これなら塗装後反り返りの跡がめだたなくすみます。
外壁と外壁のつなぎ目(シーリングされていない部分)は追加でコーキング処理していきます。
機能的にというより見た目的にすき間がない方がきれいに見えるのでご希望の方はこちらの工法で行っていきます。
外壁の下塗りを行いました。
2階と1階で塗装の仕上げ方法が変わります。
下塗りもそれに合わせて変えています。(見た目は同じ白に見えますが・・・)
2階は濃紺の単色塗りです。
ここ最近は濃色を選ばれる方が増えてきましたが今回のO様の配色はかなり個性的でかっこいい仕上がりになると思います!
2階外壁の上塗りです。
艶をやや抑えた仕上がりとなっています。
1階の外壁はWBアート多彩仕上げです。
WBアート多彩はまるで外壁を張り替えたような仕上がりが得られる塗装で、ここ最近人気が高まってきている塗装です。
特殊なローラーをつかって柄をつけていきます。
WBアート多彩は認定店制度になっており、認定施工店しか塗装することができない工法です。
しかも一度認定店になっても年間通して施工がない場合は認定店を外されるようなので、結構希少な工法になります。
弊社では年間を通してWBアート多彩の実績があるので仕上がりも自信をもってご提供いたしております。
人とは違う塗装をご希望の方は一度候補に入れてみてはいかがでしょうか?
上塗り(クリアー)です。
合計4回塗りで立体感のある仕上がりになりますね(^^♪
正直、めちゃくちゃかっこいいです。
外壁塗装完了後、付帯部の仕上げ塗装を行います。
今回は基礎の塗装も行っています。
黒の破風や帯が全体を引き締めます(^^)
塗装はひとまず完了し、残すは屋根工事となりました。
梅雨の影響で屋根工事が遅れご迷惑をおかけしております。
工事完了までいましばらくお待ちいただきますようよろしくお願いいたします。
それではまた!!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)