Report
12/18~12/29
付帯部といわれる外壁以外の塗装は中塗りまで完了し、今日からは外壁を進めていきます。
塗装工事をきれいに、時間のロスなく行うには塗る順番がとても大事になります。
いつになったら外壁を塗るんだろう・・・
とご心配されるかもしれませんが、作業は順調に進んでいますよ!
外壁の下塗りです。
窯業サイディング用の下塗り材をいろいろ試しましたが、今のところこの下塗り材が一番いいですね!
下塗り材は上塗りと外壁の密着を良くする効果のほかに、上塗り材の仕上がりを良くする効果があります。
同じ3回塗りでも下塗り、上塗り2回と上塗り3回ではもち、仕上がりとも前者に軍配が上がります。
何を何回塗るのか、見積りはしっかりチェックしてみてくださいね。
中塗り(上塗り1回目)です。
玄関先で2色わけで施工しています。
外壁の上塗り作業です。
新築の時とかなりイメージが変わりますね(^^♪
外壁を3回塗ったら屋根の上塗り、各部位の仕上げ塗装を行っていきます。
基礎も塗装しました。
最近の新築は基礎を塗装するケースがかなり増えましたね。
今はオプションですが、外壁塗装=基礎を塗るのは当たり前
になっていくのかもしれませんね。
屋根は4回塗りできれいに仕上がりました!
塗装前の外観です。
塗装後の外観です。
劇的なイメージチェンジですね!!
濃紺を使用したことで印象が暗くなりがちですが、白の帯や雨どいにすることで全体が暗くならずに、おしゃれな印象へとなりました(^^)/
思い切った色選びでしたが、大成功でしたね!!
これからもよろしくお願いいたします(^^)/
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)