Report
3/18~3/19 名取市K様 外壁塗装工事 養生作業の続きと、シーリング作業をしました。
よく耳にするシーリングというものはなにか、お話しします。
シーリングとは外壁のつなぎ目や窓周りなどのすき間部分に防水性のあるゴムのような材料のことを言います。
従来のシーリングですと10年も過ぎるとひび割れしたり、硬くなりシーリング付近の外壁のひび割れを起こしたり、室内への漏水や建材の腐食を招いたりしてしまいます。
外壁の塗装同様、しっかりメンテナンスしなければならない部分になります。
SPSで標準使用しているシーリング材です。お住まいを長持ちさせるために品質の高いものを選んでおります。
http://autochem.co.jp/jp/
唯一の弱点は硬化時間が長いことです。硬化しないと外壁の塗装に移れないので、破風や雨どいの塗装など、段取りに工夫が必要になります。
古いシーリングを取り除いていきます。
シーリング材を充填します。その時はみ出してきたなくならないように、マスキングテープで養生します。また、シーリング材を充填する前にプライマーという接着剤の役割をするものを塗ることが大事なポイントになります。
きれいにならしましたらマスキングテープをはがして完了です。
明日は外壁はできないのでそれ以外の塗装作業を予定しています。
それではまた!!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)