Report
1/29~2/19
仙台市宮城野区岩切にお住いのS様。
一条工務店で建てられたお住いは築22年で初めての塗り替え工事です。
お住いが長持ちするように丁寧に塗装させていただきます。
足場を前面に架けて塗装工事開始です。
屋根、外壁の高圧洗浄を行います。
苔やほこりの上に塗装すると塗装がはがれてしまうので塗装の前準備としてとても大切な工程です。
1日がかりで洗いました(^^)/
ゆっくりやれば絶対いいわけではありませんが、一般住宅ですと汚れの具合によりおおよそ半日から1日は洗浄にかかります。
お見積りで高圧洗浄の費用が極端に安い場合は丁寧に洗浄しない可能性があるので要チェックしてみてくださいね。
屋根のひび割れ直しを行っています。
このタスマジックという補修材は浸透して接着するのでかなり強度が高まります。
単純にシーリング直しするより割れの再発確率は減るのでどのような補修をするのか見積もり段階で確認してみてください(^^)/
屋根金属部分(棟)はサンドペーパーで塗る前に細かい傷をつけていきます。
こうすることで塗料の密着を高めることができます。
塗装がしあがった直後はわからなくなる工程ですが、塗装の持ちが全然変わりますのでしっかり行っていきます。
屋根の縁切り、タスペーサーを入れ、屋根の下準備が終わったらいよいよ塗装開始です。
まず下塗りを行いました。
透明の塗料なので塗りムラ、塗り残しがないように確認しながら丁寧に作業を進めていきます。
下塗りは2回行います。
下塗りを2回行うことで密着性と仕上がりを向上させることができます。
屋根の中塗り作業です。
かなりインパクトのある緑色ですね(^^)/
上塗り作業です。
めっちゃきれいに仕上がっています!!
超耐久の無機塗装でこのきれいな状態が長持ちします(^^)/
外壁は表面の塗膜がはがれている部分を補修してから塗装します。
こんな感じで補修して・・・
補修跡が目立たなくなるように仕上げました(^^)/
外壁は壁のつなぎ目やサッシ周りなどにシーリングというゴムのような材料を施工しています。
こちらは塗り替え時期になると大半が交換時期になっているのでしっかりと直していきます。
まずは目地(外壁のつなぎ目)のシーリングをカッターで取り除きます。
サッシ周りはもともとのシーリングを撤去せず、増し打ちします。
マスキングテープで養生してシーリング材を充填します。
ガンという道具を使って窓周り、外壁のつなぎ目すべて行います。
ヘラでならしてマスキングテープをはがして完了です。
しっかり固まってから外壁の塗装作業に移ります。
外壁は1階と2階で種類が違うので下塗りを使い分けます。
どちらも白の下塗りなので見た目の違いは分かりづらいですが材質に合わせて塗料を選定することが塗装工事においてはとても大切なことなんです。
外壁の中塗り作業です。
外壁の仕上げの塗料は1階と2階同じものを使用します。
塗装工事は仕上げの塗料選びはもちろん大事ですが、下塗りに何を使うか、これは業者の経験と知識がものをいいますので、業者を選ぶ際の基準にすればいいかと思います。
外壁の上塗り作業です。
外壁は合計3回塗りで仕上げました。
塗膜厚をしっかりつけていますので見た目にも長持ちしそうな雰囲気があります(^^)/
雨樋や破風もグリーンで仕上げました。
めちゃくちゃきれいに塗られています(^^)/
帯も3回塗りで仕上げました。
バルコニーの床も3回塗りでピッカピカの仕上がりです(^^)/
今回は2月の工事でしたが雪の影響はほぼなく、予定通り(以上?)の進みで工事完了となりました(^^)/
足場の撤去と仮設トイレの撤去が終わりましたらお引き渡しです。
最後まで安全作業を心がけてまいります!!
それではまた!!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)