Report
4/7~4/16
仙台市若林区河原町にお住いのT様。
今回が初めての外壁塗装工事です。
T様はホームページで私たちSPS宍戸ペイントサービスを知っていただけました。
数ある塗装業者の中からSPSを選んでいただき光栄であると同時に頼んでよかった!
と言っていただけるように頑張らなくては、と身の引き締まる思いであります。
足場を設置後、高圧洗浄を行いました。
屋根はガルバリウム鋼板で全体的に痛みは少なかったですが雪止めからさび汁が流れ出していました。
しっかりと塗装で対応していきたいと思います。
外壁やサッシも高圧洗浄しました。
外壁の継ぎ目やサッシ廻りに埋められているゴムのようなもの。
これはシーリングという材料で、最初は柔らかく、外壁の揺れや伸びについていくのですが紫外線を浴び続けているうちに硬くなり、
写真のように切れてしまいます。
こうなると外壁の防水性が劣ってしまい、ほおっておくと漏水や、外壁の腐食につながってしまいます。
塗り替えを行う際はこのシーリングの状態もしっかり見極める必要があります。
古いシーリングを撤去しました。
シーリング材がはみ出さないようにマスキングテープで養生し、プライマーという塗料を塗ります。
プライマーを塗ることで外壁とシーリング材がよく密着するようになります。
シーリングの充填、ならしをします。
シーリング完了です(^^)/
シーリングが固まるまで外壁以外の作業を進めていきます。
屋根の塗装の前に、サンドペーパーをつかって目あらしします。
ガルバリウム鋼板は表面がつるつるなのでこうして細かい傷をつけ、塗料の密着を高めます。
仕上がると見えなくなる作業ですが、こういった作業に塗装の持ちの違いが生まれます。
屋根の下地処理後、下塗り(さび止め)を行います。
最初に屋根の重なり目をハケで塗り、その後でローラーで面を塗っていきます。
続いて屋根の中塗りを行いました。
実績No.1の2液シリコン塗装です。光沢も抜群ですね(^^)/
帯などの付帯部も外壁塗装前に中塗りまで行います。
白の下塗りに白の中塗りなのでわかりづらいですが、塗り残しのないように丁寧に作業を進めていきます。
週末天候が崩れてしまいましたが、来週はいい天気の日が多いようですのでいっぱい進めていきたいと思います。
それではまた!!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)