Report
Report
5/9~6/21
柴田町にお住まいのT様。
築15年を超えてそろそろ塗り替えをしようとお考えでした。
今回SPSからご提案させていただいたWBアート多彩塗装はまるで外壁を張り替えたような仕上がりが得られる特徴があります。
今の外壁の柄が気に入っている際の塗り替え方法としてはクリアー塗装がありますが、シーリングが露出(上に塗装ができない)になってしまうのでシーリング材の保護の観点から、耐久性を求めるのであれば外壁に色をいれることをお勧めしています。
ただ、柄を完全に塗りつぶしてしまうと味気ない・・
そんなお悩みを解決してくれるのがこのWBアート多彩塗料です。
特殊なローラーを使用することで柄をつけることができるようになりました。
仕上がりをぜひ見てくださいね!
工事は足場設置後、高圧洗浄を行いました。
今回屋根は瓦なので塗装しませんが、高圧洗浄を行いました。
蓄積した汚れをきれいにします。
外壁も洗いました(^^♪
洗浄後はシーリングの下準備をしました。
目地という外壁と外壁の継ぎ目のシーリング材をカッターで切り取っていきます。
シーリング材がはみ出さないようにマスキングテープで養生したらプライマーという下塗り材を塗ります。
シーリング材を充填します。
へらでならして完了です。
シーリング材は完全に固まるまで上に塗装できないので、慌てずじっくり日にちをおいて固まらせます。
(工期が延びてすみません。)
シーリング材も固まり、いよいよ外壁の塗装!
外壁の塗装は4回塗りをします。
まずは下塗り。
仕上げの色によって透明と色付き(白や黒)を使い分けます。
仕上げの色と全然違うのでびっくりしないでくださいね(^^)/
続いて、中塗りです。
中塗りは仕上げのイメージに近くなりますね。
続いて、中塗り2回目です。
この工程で外壁に模様をつけていきます。
WBアート多彩は認定施工になっており、塗れる業者が限られています。
仕上げには技術が必要なのでどれだけ施工実績があるかが重要な塗装です。
仕上げのクリアーで、完成です。
クリアーは塗った直後は乳白色ですが乾くと透明になります。
このクリアーにはゴマのようなつぶつぶが入っているのでより意匠性の高い仕上がりになります。
まるで外壁を貼り替えたかのような仕上がりです(^^)/
クリアーで仕上げてますのでチョーキングに強いのも特徴です。
デザインも、耐久性も欲しい!方にピッタリの塗装です。
じっくりご検討された3色がバランスよく配色されていてきれいに仕上がりました!
今回の工事では工期が長くなり大変ご不便をおかけしてしまいすみませんでした。
その分、丁寧に仕上げさせていただきました。
これからも定期点検等、アフターフォローさせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
T様、ありがとうございました!!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)