Report
6/14~7/9
名取市植松にあるW様所有のアパートの塗り替え工事を行わせていただきました!
W様は定期的に外装の塗装をされており、今回が2回目の塗り替え工事となります。
前回は別の業者での塗装でしたが、地元の塗装店である私たちのことを知っていただき、今回のご依頼となりました。
丁寧な施工はもちろん、入居者や近隣の方のご迷惑にならないよう作業したいと思います。
前回の塗装より10年くらい経過しているとのことで、屋根は変色とコケの付着が目立ちました。
前回の塗装ではタスペーサー(縁切り用の部材)がなかったので、今回の塗装では雨水のはけがよくなるようにタスペーサーを挿入します。
外壁は雨樋周辺の腐食が進行していました。
補修で直せないくらいの傷みでしたのでこちらは部分的に張替えを行ってから塗装します。
外壁はチョーキング現象が起こっていました。(触ると粉のようなものがつく)
丁寧な施工で、きれいが長持ちする塗り替えにしたいと思います!
工事は足場の設置から行います。
アパートは大きい建物が多いですが、今回は写真に入りきらない大きさです(;^ω^)
住宅塗装だと1日1~3人くらいのペースですが今回は増員して進めていきます!!
屋根の高圧洗浄です。
洗った部分と洗ってない部分の差がわかります。
屋根もしっかり洗わないとコケで滑ってしまうので足元を確保しながら作業していきます。
外壁もしっかり洗いました。
地震後はサッシのしまりが悪くなり、サッシ周りから水が入ってしまう可能性があるので注意しながら洗いました。
洗浄の外壁です。
吸水してかなりいたんでいました。
まったく同じ柄の外壁はもう生産されていなかったので、似たような外壁を貼り替えました。
経年で硬くなったシーリングを交換します。
気温も暑くなってきましたね。
あっという間に完成です(^^)/
私が職人になりたてのころは(窯業サイディングがまだ少ないのもありましたが)塗り替え=シーリング打ち替え というのがあまり浸透していなかったような気がします。
ですのでシーリングがまったくできない塗装職人もいます。
シーリングは専門のスキルですが、これからはさまざまな業種のスキルを身に着けた多能工が活躍するのではないかと思っています。
シーリングが完全に固まったら、いよいよ塗装を行います。
今回の外壁はチョーキングがかなり進行していたので、シーラーという下塗り材を使用しています。
外壁のチョーキングは高圧洗浄で可能な限り洗いますが、100%とることは不可能なためこのシーラーという粘度の低い塗料を塗ることでチョーキングを封じることができます。
おなじ窯業サイディングという外壁材でもこのように状態に合わせて下塗り材を選定する必要があります。
下塗りが乾いたら、中塗り、上塗りと進めていきます。
上塗り塗料を2回塗っているので厚みがあり仕上がり、耐久性抜群です(^^)/
屋根は合計4回塗りで施工します。
スレート屋根は金属系の屋根と比べて、塗料がしみ込んでしまいます。
塗料がしみ込んでしまうと上塗りの塗膜厚が確保できないので本来の耐久性が発揮できません。
下塗りを2回塗ることで上塗り塗料が屋根材にしみ込んでしまうのを防ぎます。
屋根の2回目の下塗りです。
屋根材にしっかりと塗膜がついているのでつやがでています。
これで上塗りができる状態となりました(^^)/
屋根の中塗りです。
グリーンの色がいい感じです(^^)/
屋根の上塗りです。
下塗りがしっかりきいているので抜群の仕上がりです!
きれいに仕上がりました(^^)/
外壁も傷んだ箇所を交換し、これからも入居者が安心できる塗装工事となりました。
W様、これからも建物のことでお困りごとございましたら遠慮なくお申し付けください!
ありがとうございました!!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)