Report
7/15~8/10
仙台市青葉区旭ヶ丘にお住まいのK様。
今回が2回目の塗り替え工事です。
前回は違う塗装業者で塗装しましたが、今回はインターネットでSPSのことを知っていただき、ご依頼されたようです。
頼んでよかった!
と言っていただけるように一生懸命施工させていただきます(^^)/
足場架けでは隣のアパートの敷地に足場が入らないように設置しました。
設置の際、作業員を敷地に入らせていただきありがとうございました。
1日で足場がかかりました(^^)/
工事2日目は高圧洗浄を行いました。
特に屋根の汚れの付着が多かったので、高圧トルネードで洗浄しました。
コケが残ったまま屋根を塗装すると塗装の剥がれや、仕上がりムラができてしまうので丁寧に進めていきます。
外壁は地震などの影響でひび割れや、欠損箇所が散見されました。
ALCという外壁材は専用の補修材があります。
補修材で外壁の欠損部分を平らにします。
既存の外壁の模様に合わせて吹付塗装をします。
続いてシーリングを行います。
ALC外壁は外壁材のつなぎ目のシーリングが劣化すると雨水が侵入してしまう可能性がでるので、塗り替えの際はしっかりとシーリングを行う必要があります。
目地にたっぷりシーリング材が充填されて、溝が平らに近くなりました。
シーリングが固まるまでの間、屋根の塗装を進めていきます。
屋根は合計4回塗り行います。
前回塗装した塗膜が剥がれた個所も2回下塗りすることで塗りムラがなくなります。
タスペーサーで縁切りした後、屋根の中塗りを行います。
屋根の中塗り後、サビてしまったテレビアンテナを交換しました。
せっかく塗装がきれいになってもアンテナの錆が屋根に移ったら残念ですよね。
取り付け後、受信も問題なしでした!
今回、屋根の棟は交換します。
スレート屋根の棟は雨水の影響で下地の木が腐っている場合があります。
塗り替えの際は釘のゆるみや棟のがたつきなどを確認しそのまま塗れるのか、交換が必要かを判断する必要があります。
これで台風の日も安心です(^^)/
棟交換、アンテナ交換が終わり屋根の上塗り塗装を行いました。
光沢があってきれいに仕上がっています。
雨水もめっちゃ弾きます!(^^)/
シーリングも固まって、いよいよ外壁の塗装を進めていきます。
まずは下塗り。
微弾性フィラーという厚付けができる塗料を塗っていきます。
この塗料は密着性を高める効果と、外壁材に塗料がしみ込んでしまうのを止める効果、髪の毛の太さほどの細いひび割れを埋める効果があります。
モルタルやALCなど細かいひび割れが起こりやすい外壁材にピッタリの下塗り塗料です。
続いて中塗り、上塗りと進めていきます。
鮮やかな色に仕上がっていますね!
基礎は架けている箇所の補修を行いました。
サッシからの伝い水で傷んでしまった部分は塗装後ツタワンDを取り付けました。
雨水や結露水が直接外壁を伝わらなくなるので凍害のおこる確率を減らすことができます。
塗装が終わり、足場を解体します。
解体は約半日で完了です。
足場解体前の屋根、曇り空ですがきれいに仕上がっているのがわかります(^^)/
鮮やかな外壁と黒の雨樋がマッチして素敵に仕上がりましたね!
K様、ありがとうございました!!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)