Report
11/10~12/26
名取市手倉田にお住まいのT様。
築年数が27年経過し、建物全体が傷んでいているのを気になされていました。
特に屋根の傷みを心配されているようでしたのでそちらを重点的に、全体を診断してから作業させていただきます。
足場設置後、高圧洗浄を行いました。
冬も近づいてきましたが気温が比較的高いので水が凍ることもなく、順調に作業できました。
リシンという外壁の塗装はザラザラの仕上がりとなっていて、汚れが蓄積しやすいです。
長年の汚れを高圧洗浄で洗っていきます。
外壁の継ぎ目やサッシ廻りなど、塗装前にシーリングを行います。
外壁塗装の時期はこのシーリングの傷む時期と同じくらいの場合が多く、塗装を行う際はシーリングの状態を確認することがお住まいをもたせることで大切なこととなります。
シーリング完了です(^^♪
シーリングが固まったら外壁の塗装を進めていきます。
その間に屋根の塗装を進めていきます。
まずは下地処理を行います。
今回の屋根はトタンです。
トタンは金属でできていて、塗膜が劣化するとサビが発生してしまいます。
また、つるっとしている材質なのでそのまま塗装すると密着不良で塗装が剥がれたりしてしまいます。
それを防ぐために表面をサンドペーパーで磨いていきます。
きれいが長持ちするようにしっかりと作業します。
下地処理が終わったらいよいよ塗装開始です。
まずは下塗り(さび止め)を行います。
さび止めの色は赤さび色、黒、白、グレーなどがありますが私たちSPSでは黒を使用する場面が多いです。
上塗りの人気色がこげ茶や黒に近いグレーであることがその理由ですね(^^♪
中塗り、上塗りと進めていきます。
合計3回塗りの仕上げです。
抜群の仕上がりで雨もめちゃくちゃ弾きます!
外壁も3回塗りで仕上げます。
まずは下塗りで真っ白にします。
続いて中塗り、上塗りと進めていきます。
新築時に比べ、塗装の膜があるので汚れがつきにくくなりました(^^♪
雨樋や破風といった付帯部は白で仕上げました。
外壁の色にとてもマッチしていますね!
足場を解体し、塗装完成です!
施工前はオレンジに近い感じの外観でした。
施工後はベージュで明るくもあり、落ち着きを感じられる仕上がりになりました!
工期が長くなってしまいましたがそのぶんよりいい仕上がりになったかと思います。
T様、ありがとうございました!
これからも末永いおつきあい、どうぞよろしくお願いいたします。
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)