丁寧なフッ素塗装で10年後も安心
施工前

施工後

宮城県石巻市K様邸 屋根塗装工事
屋根 ダテフロン ペインターラボ東北 色 コーヒーブラウン
宮城県石巻市のK様は屋根の色あせと苔や藻がついているのがお悩みでした。10年位前に工務店さんで塗り替えをされたようで、弊社で現地調査した際に塗料選定のチェックもさせていただきました。
弊社でコロニアルの塗り替えをする場合の下塗りは2液のウレタンシーラーか2液のエポキシシーラーが標準仕様になります。基本的にはどちらも性能が高く問題ないのですが旧塗膜(以前に塗り替えした仕上げ塗料の種類)によってはチヂミ(脆弱な下地を侵してしまう現象)を起こしてしまいます。
チヂミが起こると美観だけではなく耐久性にも影響がでますので下地の密着性はしっかりしてるのか入念な診断が必要です。
色あせがだいぶ進んでいましたが密着状態はおおむね良好でした。
今回丁寧に施工すれば十分長持ちします。
ベランダの下とはずいぶん色が違うのがわかります。
また、一度塗り替えた屋根は塗料でスレートの重なりが埋まっている場合があります。ここが完全に埋まってしまうと漏水や下地の劣化につながるので縁切りの実施やタスペーサーの設置が必要なのかを見極めます。
通常の施工で問題なし!と診断したら施工開始です。
まずは高圧トルネード洗浄です。気持ちいいほどに汚れが落ちていきます。
この時点で「きれいになった~」というお客様もけっこういます!
下塗りは透明のシーラーと呼ばれる塗料です。上塗りとの密着を高めるために塗りますので非常に大事な作業です。
年数の経過したスレートに対して・・・というよりは塗り替えよう!と思った時にはほぼ2回塗りが必要な状態です!
仕上げのダテフロン(4フッ化フッ素)を2回塗ります。どんなにいい塗料でも本来2回塗りが必要な塗料であればその性能を発揮することができません。
だからこそ手抜きのないしっかりとした塗装業者選びが大事になってくるのです。
8月の記録的な雨続きで予定より工期が長くなってしまいましたがその分より丁寧に作業させていただきました。
色もコーヒーブラウンで落ち着いた雰囲気でいいと思います。
4フッ化フッ素のダテフロンは「本物」のフッ素塗料です。10年後の状態を是非、体感して頂きたいと思います。
K様、この度は本当にありがとうございました!