超耐久の無機塗装で新築の輝き再び!
施工前

施工後

福島県福島市Y様 屋根・外壁塗装
外壁 ダテフロンプラス ペインターラボ東北 色 25-90H
屋根 ダテフロンプラス ペインターラボ東北 色 ディープグリーン
付帯部 ダテフロンプラス ペインターラボ東北 色 白
軒天 ケンエースG2 日本ペイント 色 白
シーリング オートンイクシード オート化学 色 25-90H近似色
福島県福島市のY様は無機塗装か断熱塗装で迷っていました。
無機塗装といえば耐久性が非常に高く長い時間綺麗であるというメリットがあります。対して断熱塗装(ガイナ)は断熱効果が高く快適な生活を得ることができます。
弊社としてはどちらもおススメでお客様の要望にあった塗料の選択がいいと考えておりました。
今回Y様が選ばれたのは無機塗装プランでした。
長くきれいで、メンテナンスサイクルを伸ばすことが一番の理由です。品質のいい塗料の性能を引き出すために、今回も丁寧に作業させていただきました。
カラーも新築時のイメージが鮮やかによみがえりました!
写真は屋根高圧トルネード洗浄です。
汚れが落ちていくのがわかります。汚れた上から塗ってもすぐ剥がれたり、本来の艶がでなかったりと塗料本来の性能を発揮できないので丁寧に作業を進めていきます!
下の写真は屋根の下塗りです。スレートの部分はシーラーといわれる密着性を高め塗料の吸い込みを抑える塗料を2回塗ります。棟など金属部は錆止めといわれる塗料を塗ります。
透明ですが塗ったところと塗ってないところの差が確認できると思います。ちなみにこの日は今年一番の暑さでした!
続いては中塗りです。スレートの重なりを埋めてしまわないように丁寧に、しっかりと厚みを付けます。
仕上げの上塗りです。中塗りと同じ色を使用しますので塗り残しの無いように確認しながら作業します。
写真だと少々わかりづらいですね。
写真は外壁の目地のシーリングを撤去しているところです。
塗り替え時期にはシーリングも寿命を迎えるころなのでこちらもしっかりと施工させていただきます。
SPSでは耐久性の非常に高いオートンイクシードを標準で使用します。
次の写真は外壁の中塗りです。
下塗りで白くなった外壁に色を入れます。こちらが仕上がりのカラーになります。
いよいよ上塗りです。
艶が出ますので反射して見づらくなりますが経験豊富な職人は塗り残しを見落としません!
雨樋などの塗装も弊社では3回塗りが標準の施工になります。細かい部分こそ妥協せずしっかりと仕上げることが長くきれいなお住まいである秘訣だと思います。
Y様の1番のご要望、長もちする塗装!
無機塗料のもつ性能を最大限に引き出した施工で長らく安心できる塗り替えになりました!
Y様、本当にありがとうございました!!